2014年1月18日土曜日

【軍事情勢】インドネシアと韓国の「品格の差」 2体の像に滲み出る矜恃

・「インドネシア大統領「国のために参拝を行うのは当然」 靖国参拝で」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389940769/


【軍事情勢】インドネシアと韓国の「品格の差」 2体の像に滲み出る矜恃 (5/6ページ)

2014.1.12 08:30
   
2011年1月14日、インドネシアから防衛省に寄贈されたスディルマン陸軍大将(1916~50年)の銅像の除幕式後、像の前で握手する北沢俊美防衛相(当時、右)とインドネシアのプルノモ国防相。将軍は大日本帝國陸軍から不屈のセイシン(精神)を学び、インドネシアの独立戦争を戦い抜いた(防衛省提供)
2011年1月14日、インドネシアから防衛省に寄贈されたスディルマン陸軍大将(1916~50年)の銅像の除幕式後、像の前で握手する北沢俊美防衛相(当時、右)とインドネシアのプルノモ国防相。将軍は大日本帝國陸軍から不屈のセイシン(精神)を学び、インドネシアの独立戦争を戦い抜いた(防衛省提供)【拡大】
 もっとも終戦4カ月後、独立を焦る余り、一部組織が日本の陸軍将兵・国民を一方的に虐殺し武器・食料を略奪した。帝國陸軍は抑止のため、極めて抑制的な報復攻撃を加えた。この時、多数の無辜(むこ)のインドネシア人が巻き添えになったが、インドネシア側は後に複数の検証により自らの非を認めている。
 片や嫉妬に狂う国
 歴史・真理を冷静に見極められる姿勢は今も変わらぬ。1990年代に突如浮上した“インドネシア人慰安婦”問題では、日本の左翼系弁護士らに焚きつけられた策動だと看破し、政府もメディアも弁護士らに不快感を持った。2007年の防衛庁省昇格では、国防相が歓迎し「日本国憲法第9条改正」にまで賛同。「自国防衛を強化して、米国に委ねる度合いを減らしつつ…」などと、独立を自ら掌中に収めた誇りさえ垣間(かいま)見せた。
 集団的自衛権行使や憲法改正による国防軍保有にも13年、安倍晋三首相(59)と会談したスシロ・バンバン・ユドヨノ大統領(64)がこう言い切った。

   


 「完全に合理的な考え。防衛力を持った日本は地域安定のプラスになる。全く賛成だ。何の問題もない」
 靖国神社参拝でも大統領は「国のために参拝を行うのは当然」と明言する。韓国との違いはどこから来るのだろう。インドネシアの閣僚が1957年、岸信介(きし・のぶすけ)首相(1896~1987年)に伝えた言葉に答えを見付けた。
 「日本が米・英・蘭・仏を面前で徹底的に打ちのめしてくれた。白人の弱体と醜態ぶりをみて、アジア人全部が自信を持ち独立は近いと知った。一度持った自信は決して崩壊しない。日本が敗北したとき、これからの独立は自力で遂行しなければならないと思った」
 なるほど。「アジア」ではない南米スリナムは、インドネシアの独立宣言後30年もたってオランダから独立した。しかし「アジア」には「独立に関し、一度も自信を持てない」国、「独立を自力で遂行できなかった」国も在る。
 韓国。
 《歴史の不完全燃焼》は嫉妬に狂う炎となり、国家の品格・矜恃まで焦がしている。(政治部専門委員 野口裕之/SANKEI EXPRESS
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140112/exd1401120830001-n5.htm



政治 ブログランキングへ



3 : 頭突き(福岡県):2014/01/17(金) 15:42:36.77 ID:NAoDwz70P


すまんのぅ
3バカのせいでそっちまでいらん迷惑かかるかもしれのに



7 : キャプチュード(東京都):2014/01/17(金) 15:47:13.88 ID:uD1bmNA/0

>>4
問題は日本国内の極左弁護士どもだってさ
アイツラだったのか
他国のデモとかに関与してるヤツは



9 : デンジャラスバックドロップ(東京都):2014/01/17(金) 15:49:15.98 ID:w/60LZ+j0

インドネシアっていう東南アジアの大国が味方になってくれるのは心強いね


14 : 頭突き(芋):2014/01/17(金) 16:04:26.98 ID:hUEBoTxfP

インドネシアの独立記念日の式典には、日本兵に扮した役を置くぐらいだからな。
親日国 インドネシア独立記念パレード

http://m.youtube.com/watch?v=p_TEHz5yV98




17 : キャプチュード(千葉県):2014/01/17(金) 16:39:03.27 ID:f9LAf2Sq0


ありがとう


18 : フロントネックロック(SB-iPhone):2014/01/17(金) 17:46:53.73 ID:gBWe+ta+P


流石インドネシア!


19 : エクスプロイダー(山口県):2014/01/17(金) 17:48:39.79 ID:MIx7OHZU0


インドネシアに幸あれ!


20 : ドラゴンスクリュー(東日本):2014/01/17(金) 19:35:10.26 ID:MRzDVfg90

▽インドネシア  サンパス 元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは戦争が終わってから日本軍人約1000人が帰国せず、
インドネシア国軍と共にオランダと戦い、独立に貢献してくれたことである。
日本の戦死者は国軍墓地に祀り、功績を讃えて殊勲章を贈っているが、
それだけですむものではない。」

▽インドネシア
オランダからのインドネシア独立戦争で死亡した1000人の日本兵は
インドネシアの国営英雄墓地に埋葬。うち6人には独立名誉勲章が捧げられた。

インドネシアの独立記念日には男女2人と共に
日本軍の格好をした3人によって国旗が掲揚される。

日本の敗戦直後の賠償交渉にて
「独立のお祝いというつもりで賠償金をください。
日本が悪いことをしたから賠償しろというのではありません。」

村山政権時に日本が賠償金を出そうとすると
「我々には、日本を批判するだけの韓国や中国と違って歴史とプライドがある。
「お金を出せ」などとは、360年間、わが国を支配した、オランダにさえ要求しない。」



21 : ドラゴンスクリュー(東日本):2014/01/17(金) 19:35:40.85 ID:MRzDVfg90

▽インドネシア  ブン・トモ 元情報相
「日本軍が米・蘭・仏を我々の面前で徹底的に打ちのめしてくれた。
我々は白人の弱体と醜態ぶりをみてアジア人全部が自信をもち、独立は近いと知った。
一度持った自信は決して崩壊しない。そもそも大東亜戦争は我々の戦争であり、
我々がやらねばならなかった。そして実は我々の力でやりたかった。」

▽インドネシア  モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。
大東亜戦争は私たちアジア人の戦争を日本が代表して敢行したものです。」

▽インド
インドのラダ・クリシュナン大統領
インドが今日独立できたのは日本のおかげであり、
それは一人インドだけでなく、ベトナムであれ、カンボジアであれ、ビルマであれ、
インドネシアであれ、当時植民地であった諸国は、
日本人が払った大きな犠牲によって独立できたのです。

▽パラオ共和国
南洋神社は、旧日本海軍岡田中将から
「美しいパラオを一日も早く自分達の手で治めるようにせよ」と
訓示を受けたパラオ人思い出の場所だったがアメリカに破壊された。

パラオでは、政府が日本統治時代を経済・産業・学校教育の面で
重要な役割を果たしたと公式に評価、現在まで日本や日本語に親しみを持ち
子供に日本風の名前をつけるパラオ国民も多く見られる。



24 : フロントネックロック(SB-iPhone):2014/01/17(金) 19:48:25.69 ID:gBWe+ta+P

そこまで言っていただいく日本が今日あるのは英霊と先人のお陰
それらの友好的なアジア諸国には御礼を申し上げる



25 : キドクラッチ(東京都):2014/01/17(金) 19:52:46.69 ID:+sXyj8x10

インドネシアの国立墓地には日本兵も埋葬されている

敗戦後も地元のインドネシア人にお願いされて一緒に対オランダ対イギリスとの独立戦争を戦った

大東亜会議はインチキだと思ってたけど当時のアジアが日本以外すべて欧米の植民地だった現実を知ると

本物のアジア人による会議だったのではないかと思う



26 : ストマッククロー(WiMAX):2014/01/17(金) 19:54:49.15 ID:VfpVIZnD0

インドネシア独立戦争に参加した帝国陸軍軍人には感謝してもし尽くせない
日本政府の暴虐をわずかにでも意味ある行為に転じたのは
彼ら正義感溢れる犠牲の精神のおかげだ



28 : キドクラッチ(東京都):2014/01/17(金) 19:59:17.91 ID:+sXyj8x10

>>26
台湾や朝鮮の併合を見ても暴虐は誇張だと思うなあ まあスパイもどきの無能の幹部がいたのも事実だけど

学校作ったりインフラ整備したり欧米の植民地支配よりはるかに良心的だし

実際マッカーサーも日本の戦争は自衛戦争だったと議会で証言している



36 : フロントネックロック(SB-iPhone):2014/01/17(金) 20:14:24.69 ID:gBWe+ta+P

>>28の言うことは事実である
米国公文書館で公開されている

自虐的歴史観を捨てる時が来たんだよ








にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村





















0 件のコメント:

コメントを投稿