2013年12月20日金曜日

【ドイツ】「日本との友情、外交の支柱」…中国より先に[13/12/18]


【ベルリン=工藤武人】
ドイツの大連立政権は連立協定で、「日本との友情は独外交の支柱」と明記した。
メルケル首相はこれまで中国と積極的に関係強化を図ってきた一方、首相の訪日は2008年以降、途絶えている。協定では、日本に関する記述を中国より先に持ってきており、中国の人権問題への懸念などを踏まえ、対日関係を前向きに見直す可能性がある。
協定では、欧州連合(EU)と日本が交渉中の経済連携協定(EPA)の締結支持も明確に打ち出した。中国に対しては関係拡大への意欲を表明しつつ、人権状況の改善で注文も付けた。
(2013年12月18日14時15分  読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131218-OYT1T00226.htm?from=main3



政治 ブログランキングへ


・ 【ドイツ】「日本との友情、外交の支柱」…中国より先に[13/12/18]
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1387350102/

・『大鑑巨砲主義!』
ドイツ 「日本との友情、外交の支柱」…中国より先に
 http://military38.com/archives/34995641.html

 68:七つの海の名無しさん:2013/12/18(水) 18:45:07.04 ID:Qw2NzRzQ

>>7
ドイツの経済は中国製太陽電池パネルで傾きつつあった。
自然エネルギー政策で如何に中国製を排除してEU域内,というよりドイツ国内に恩恵を齎すか,
それが優先事項。

ただ,ドイツとしては中国は有望な輸出先。戦争が起これば尚のこと。
日本との友情を口先で唱えながら,中国に武器をシコタマ買わせるぐらいは平気でやる。


90:七つの海の名無しさん:2013/12/18(水) 19:29:54.10 ID:xMsw3MKa

中国の成長ボーナスステージが終わった
そういう事なんだろう。如何にも欧州らしい思考。
嫌いじゃないぜー。 




・【国際】ドイツの大連立政権は連立協定で、「日本との友情は独外交の支柱」と明記…記述は中国より先に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387348940/

はぅわ!2ちゃん
ドイツの大連立政権は連立協定で、「日本との友情は独外交の支柱」と明記!記述は中国より先に」
 http://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/68054776.html

113:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 16:08:13.01 ID:uqUp2ydK0

メルケルは信用できん

52:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 15:54:36.58 ID:H+pqRvoJP

こんなもん「ありがとうごさいまーす」と流しとけ



※もしかしてこれですかね?


426 : 名無しさん@13周年 : 2013/12/07(土) 02:50:14.32 ID:KdeslkjM0
当の英国では中国どうのなんて特に問題にされてないから。
社会保障財源が足りず、今の三十代では年金受給年齢が69歳から、40代では68歳から、だから経済立て直しのためにEU以外と貿易強化を~
とっかかりとして中国を~な話。
にしても中国に何を輸出したいんだか英国はw
428 : 名無しさん@13周年[sage] : 2013/12/07(土) 03:13:14.46 ID:s9uJ5u4WP
>>426
 イギリスと言えば、金融、保険、投資。
日米が抜け始めたとこの穴に入り込もうとしてる気はするけど、
投資タイミングとしては最悪な時期だしな。イギリスの投資スジが
中国の実態をまるで知らないとも思えないし・・・
この前メルケルが中国に来てたから、その関係もありそうだな。
イギリスからドイツに投資、そのカネでドイツの会社が
積極的に中国へ進出って可能性も捨てきれない。間接投資でリスク回避
して、中国ビジネスに入り込もうと・・・中国が破裂した場合には
ドイツにリスクが押し寄せるわけで。w
430 : 名無しさん@13周年[sage] : 2013/12/07(土) 03:58:10.83 ID:1y/5JiB10
ドイツは製造業で進出だっけ?逃げられないじゃん…
何でドイツはいつも判断を間違うのだ

「【イギリス】今学ぶのは中国語でしょ-訪中終えた英首相のメッセージ」
http://unkar.org/r/newsplus/1386312273









にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿