このキリスト復活の話と天照大神の天の磐戸の話が微妙に被っています。
岩屋から復活する話を聞くといつも何だか懐かしい気持ちになるのですが、
それは古事記の神話と似ているからなんですね。
磐戸=岩屋=墓地・納骨所
つまりこの時日本の女神は弟神の暴虐に深く傷ついて、自殺を図るのです。
しかし不死なる身で自殺は不可能ですので岩屋=納骨所で引き篭もるんですよね。
これはまた胎内回帰でもあり、やがては復活に結びついていくものです。

にほんブログ村

裁判 ブログランキングへ

人権 ブログランキングへ

宗教 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿